06−6346−0367
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、「人々に食べる喜びと安らぎの場を提供し、社会貢献していく」 ことを理念に掲げ、2025年1月30日に寝屋川店にて「子ども食堂」を開催いたしました。
神座の子ども食堂は、単なる食事の提供にとどまらず、地域の皆さまが交流し、楽しい体験ができる場としても親しまれています。
今回は、店舗キャストによる絵本の読み聞かせや折り紙を実施し、お友達同士や親子で楽しい時間を過ごしていただきました。
参加者の声
・「お店の方が手遊びや読み聞かせをしてくれて、とても充実した時間を過ごせました。」
・「おいしいご飯を子どものために提供してもらえて、とても感動しました。」
・「店員さんが子どもの相手をしてくれたおかげで、ゆっくり食事ができて大満足でした。」参加された皆さまに、神座の温かいおもてなしと食事を楽しんでいただけたようです。
今後も「どうとんぼり神座」は、子ども食堂の活動を通して、地域社会に貢献して参ります。
2/13(木)より期間限定メニュー『柚子温おろしラーメン』が発売開始となります。
軽い餡状にした荒目の大根おろしが神座秘伝の黄金スープと絡み合い、口当たり良く、香り豊かな一品。
「おいしいラーメン」の特徴である白菜に加え、大根、水菜といった沢山の野菜と、少しピリ辛に味付けした柔らか豚肉をたっぷり入れることで、ヘルシーかつボリュームもありご満足いただける一杯に仕上がりました。
お好みで、器に添えた風味豊かな柚子胡椒をスープに溶かして、味変しながらお楽しみ下さい。
販売期間:2月13日(木)~販売終了日未定
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」は、「人々に食べる喜びと安らぎの場を提供し、社会貢献していく」 ことを理念に掲げ、2025年1月23日に鶴見店にて第6回目となる「子ども食堂」を開催いたしました。
2022年に鶴見店からスタートした神座の子ども食堂は、現在では大阪府下郊外店(新規店舗を除く)全店にまで広がっています。
今回は、2年前や1年前に参加して以来、久しぶりに参加してくださった親子の方々もいらっしゃり、子どもたちの成長した姿に大変感動しました。以前はハーフサイズを食べていた子が普通サイズのラーメンを食べられるようになっていたり、ぐんと身長が伸びていたりと、子どもたちの成長を間近で見ることができ、大変嬉しく思います。
保護者の方々からは、「よく食べるようになった」「前に来た時が楽しすぎたのでまた来れて嬉しい」 など、温かいお言葉をいただきました。
子どもたちは、折り紙での小箱作りもみんなで楽しみながら取り組み、久しぶりに集まった子どもたちや保護者の方々の間で話が弾み、笑顔が溢れる時間となりました。
今後も「どうとんぼり神座」は、子ども食堂の活動を通して、地域社会に貢献して参ります。
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」では、
『人々に食べる喜びと安らぎの場を提供し、社会貢献していく』ことを理念に掲げています。
神座の子ども食堂は、2022年に大阪の郊外店でスタートし、今回の河内長野店ですべての大阪府下郊外店(新規店舗を除く)での実施となりました。
店舗キャストが参加者をもてなし、一緒に楽しむ子ども食堂です。
店舗には希望の木が登場し、そこに願い事を書いたリーフや折り紙で作ったお花を飾りました。
店舗キャストによる英語での読み聞かせは、子どもたちとコミュニケーションを取りながら楽しく学ぶイベントとなりました。
お待ちかねのラーメンは、店長が自ら腕を振るって調理しました!
最後にオリジナルフォトスポットで写真撮影をして、笑顔いっぱいの時間となりました。
今年はさらに、奈良・京都・兵庫・和歌山の店舗でも展開していく予定です。
さらに子どもたちの笑顔が広がる子ども食堂を創ります。
1月21日(火)に、国内94店舗となる地下鉄なんば駅より徒歩3分の場所に御堂筋店がオープンいたしました。
お仕事の休憩時間やお買い物の合間など是非お気軽にお立ち寄りいただき、ほっと一息ついていただけるようなお店づくりを目指します。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
1月16日(木)に、国内93店舗となる奈良県道105号線沿いにフレスポ桜井店がオープンいたしました。
地域に密着し地元の方々に愛される店づくりを目指すとともに、より多くの方々にどうとんぼり神座を知っていただければと考えております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
どうとんぼり神座では、幸福で愛と希望に満ちた明るく楽しい社会創りに貢献するという理念を掲げています。その中でも、様々な状況下でお腹を空かせた子どもたちをなくすことを大きな目標とし、認定NPO法人キッズドアに協賛し、こどものいる貧困世帯に、家族と一緒に外食を楽しむ機会を持ってもらうべく、「SDGsラーメンチケット」の配布を行っております。
2022年から開始し、今回で6回目の支援となります。
外食の機会が少ない中の楽しみの一つとして、毎回大変喜びのお声を頂いています。
■利用者アンケートより
■利用者コメント
“お腹いっぱい食べさせることができました。美味しい美味しいと喜んでおりました。ゆっくり話をする時間がないのでいい機会をいただきました。息子との何気ない会話が幸せでした。”
“このような食事券を提供していただけるのは本当に嬉しいです。美味しくて、お腹だけでなく心も満たされ、頑張ろうという気持ちが湧いてきます。幸せな時間をありがとうございます!”
“店員さんの接客がとても温かく食事をしながらとても幸せな気持ちになりました。料理が少なくなるにつれ楽しい宴が終わっていくのが寂しく思えました。今の職場に満足はしていますが、かむくらで働くのもいいなぁと思えました。”
「SDGsラーメンチケット」の配布は、認定NPO法人キッズドアを通して今月中旬よりお届けします。
どうとんぼり神座は今後も子供たちを貧困から救いお腹いっぱい食べてもらえるような取り組みに挑戦して参ります。
> News