NEWSお知らせ

Media

TBS系列「アッコにおまかせ!」で紹介されました。

3/23(日)11:45~TBS系列「アッコにおまかせ!」にて、神座が紹介されました。

 

TBSテレビ「アッコにおまかせ!」

https://www.tbs.co.jp/akko/


Sustainability

【どうとんぼり神座】障がいのある中学生の職場体験実習を実施し、「大阪府教育委員会感謝状贈呈式」において、特別支援学校の職場体験実習の実施に対し、感謝状を受贈いたしました

ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」では、さまざまな人財が活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

その一環として、府立支援学校中学部の生徒とその保護者を対象とした職場体験実習を実施しています。
当社は2022年より受け入れ企業としてこの活動に参加し、多くの生徒たちに職場体験の機会を提供してきました。

【開催概要】
式典名:大阪府教育委員会感謝状贈呈式
主催:大阪府教育委員会

【体験実習の実施スケジュールと詳細】

1月28日(火) 長吉店

1月29日(水) 河内長野店

1月30日(木) 寝屋川店

2月 4日 (火) 住之江店

2月 5日 (水) 中央環状堺店

2月 6日 (木) 鶴見店

 

今年は新たに、生徒や保護者(または施設職員)に加え、担任の先生も参加されました。
先生が同席することで生徒たちの緊張もほぐれ、より積極的に実習へ取り組む様子が見られました。
また、先生方の活発な質問に刺激を受けて、生徒や保護者からも多くの発言があり、私たちにとっても学びの多い機会となりました。

 

実習当日は、生徒たちがコックコートに身を包み、餃子やラーメンを作る体験を行いました。
「自分で作った料理の味に感動した!」という喜びの声が上がるなど、充実した時間となりました。

また、神座で働くチャレンジド(障がいのある)キャストとの質疑応答の時間も設けました。
実際に現場で活躍する先輩の話を聞くことで、生徒たちは働くことへのイメージを深めることができたようです。

調理の道を志す生徒も多く、私たちは彼らが夢を諦めることなく視野を広げ、学生生活を充実させ、社会で働く力を養っていくことを願っています。

どうとんぼり神座では、障がいの有無に関わらず、誰もが活躍できるフィールドがあると考えています。
今後もこのような取り組みを通じて、多様な人財を迎え入れる風土を築いていきたいと思います。


Info

季節限定メニュー『旬野菜とはまぐりの濃春(こいはる)うまバターラーメン』 3/25(火)より発売!

3/25(火)より期間限定メニュー『旬野菜とはまぐりの濃春うまバターラーメン』が発売開始となります。

はまぐりの上品な旨みをベースに、あっさりとしたうま味にバターのコクが広がるスープが特徴です。
彩り豊かな菜の花や筍など、旬食材をたっぷり使用し、盛り付けも春らしい仕上がりとなりました。
あっさりとした口当たりの中にもバターの深みが効いており、どなたにでも楽しんでいただける、春の訪れにふさわしい一杯です。

 

販売期間:3月25日(火)~ 4月下旬予定

 


Info

どうとんぼり神座 武蔵府中ル・シーニュ店、守口ジャガータウン店 3月19日(水)にオープンいたしました!

 

3月19日(水)に、京王線府中駅から徒歩1分の場所に『武蔵府中ル・シーニュ店』、大阪市営地下鉄谷町線・大阪モノレール大日駅から徒歩15分の場所に『守口ジャガータウン店』がオープンいたしました。

 

地域に密着し地元の方々に愛される店づくりを目指すとともに、より多くの方々にどうとんぼり神座を知っていただければと考えております。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


Media

テレビ朝日系列「10万円でできるかな」で紹介されました。

3/17(月)19:00~ テレビ朝日系列「10万円でできるかな」の
「外国人1684人にガチ調査!人気の麺チェーン店最新BEST30を大調査!」にて、神座が紹介されました。
 
テレビ朝日系列「10万円でできるかな」

Info

どうとんぼり神座 アリオ八尾店 3月18日(火)にオープンいたしました!

 

3月18日(火)に、近鉄大阪線 近鉄八尾駅中央北出口徒歩5分の場所にアリオ八尾店がオープンいたしました。

 

お買い物の合間など是非お気軽にお立ち寄りいただき、ほっと一息ついていただけるようなお店づくりを目指します。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


Info

どうとんぼり神座 プレミスト渋谷宮益坂店 3月10日(月)にオープンいたしました!

 

3月10日(月)に、東京メトロ半蔵門線 渋谷駅より徒歩4分の場所にプレミスト渋谷宮益坂店がオープンいたしました。

 

お買い物の合間など是非お気軽にお立ち寄りいただき、ほっと一息ついていただけるようなお店づくりを目指します。

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


Sustainability

「どうとんぼり神座」が東京スカイツリータウン・ソラマチ店にて2025年2月10日に「子ども食堂」を開催しました!

ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」では、

『人々に食べる喜びと安らぎの場を提供し、社会貢献していく』

ことを理念に掲げています。

神座の子ども食堂は、2022年に大阪でスタートし、

大阪府内の郊外店をはじめ、東京都内でも開催を広げています。

今回は、東京スカイツリータウン・ソラマチ店で2回目の子ども食堂を実施しました。
比較的落ち着いている平日のランチとディナーの間の時間帯に開催ですが、

今回は一般のお客様のご来店も多く、店内は常ににぎわっていました。

初めて神座のラーメンを食べた親子からは、

「本当に名前通りおいしいラーメンで、感動した!」

と嬉しいお声をいただきました。

また、リピートのご家族からも

「楽しみにしていました!!来られて嬉しいです」

というお言葉をいただきました。

3歳のお子さんは、朝から保育園で

「ラーメン行く♪」と先生たちに自慢していたようです。

 

神座の子ども食堂は、より多くの地域の方々にご参加いただけるよう、今後も継続的に開催していきます。
また、簡単な体験イベントも取り入れ、神座ならではの特色を生かした子ども食堂へと発展させていきます!


Info

【担々麺 ⻘藍】がZIPANGUの展開ブランドに加わりました

このたび、理想実業グループの国内飲食事業を展開する株式会社ZIPANGUに、「担々麺 青藍」が加わることとなりました。

担々麺 青藍とは、大阪・谷町の人気中華料理店「青藍」の看板メニューである担々麺を専門にした、新たなブランドです。自家焙煎の金ゴマを贅沢に使用した濃厚なスープ、スパイスの香り豊かな自家製辣油・紅油が生み出す深みのある味わいが特徴です。
 
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島2丁目8-4
営業時間:11:00~22:00(定休日なし)
席数:13席
06-6690-8955

 


Sustainability

「どうとんぼり神座」が「もったいないやんEXPO」に出展しました!

 

2025年2月18日、大阪府吹田市が主催する食品ロス削減イベント「もったいないやんEXPO」が

EXPOCITY 光の広場で開催され、「どうとんぼり神座」も出展しました。

 

【イベント概要と神座の取り組み】

神座のブースでは、フードロス削減の取り組みをクイズ形式で学んでいただく企画を実施。

また、クイズに参加いただいた方から、新たなアイデアを募るコーナーも設けました。

さらに、「どうとんぼり神座」オリジナルのラーメン缶バッジ作り体験も行い、

多くの方に楽しんでいただきました。

 

【会場の様子】

会場には、大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」や北摂エリアのご当地キャラクターが登場し、

ヒーローショーなども開催されるなど、大盛況となりました!
神座のブースにも多くの方が訪れ、お子さま連れのご家族はもちろん、

幅広い年齢層の方々にクイズに挑戦していただきました。
特に缶バッジ作り体験は大好評で、用意した100個が早々になくなるほどの人気ぶりでした。

 

【参加者の声】

イベントに参加された方々から、以下のような嬉しいお声をいただきました。

  • 「クイズがとても勉強になった!」
  • 「普段利用している神座について、もっと知ることができた!」
  • 「缶バッジがかわいい!」

<当日の様子の画像挿入予定>

 

今回のイベントを通じて、多くの方に神座の想いを知っていただけたことを嬉しく思います。

これからも「どうとんぼり神座」は、フードロス削減をはじめとするサステナブルな取り組みを

積極的に推進していきます。


Home

> News